施工事例
セカンドリビングのある2世帯住宅・無垢材の床と建具

施主のこだわり
マイペースで洗濯ができるガス衣類乾燥機のあるランドリールーム
1階のメインリビングに加え、2階にセカンドリビングを設けた2世帯住宅。
お互いのプライバシーを大切に考えた間取りプランが設計されている。
1階には、母の部屋と、家族共有のリビング・ダイニング・キッチン、浴室、ランドリーなどの水回りを設置。2階は主に夫婦が使い、セカンドリビングを配置している。夜間に洗濯をすることが多いという共働き夫婦のライフスタイルに合わせ、ランドリーには、ガス衣類乾燥機を設置。「花粉症で、外で干すのは避けたい」という希望もあって、乾燥機を使わない時はその場で干せるように天井に吊り下げバーも設置している。
また、庭は夫のゴルフの練習用に広めに確保。ゆとりの住空間に、家族それぞれが心地良く暮らせる工夫がたっぷり詰まっている。
間取り図
内外観ギャラリー

落ち着いた色合いでまとめた建物外観。目かくしルーバーの奥には、ウッドデッキと庭を設置。ウッドデッキ上部に軒を設けるため、2階はワイドなバルコニーを配置。その分2階にも開放感がもたらされ、効率良く空間を広げている

リビングは、帰宅後に仕事着を掛けられるようにクローゼットを設置。すぐにリラックスモードになれる。来客時はロールスクリーンで素早く隠せるため、室内の雰囲気を損なわない

キッチンは上部にキッチンツールを吊り下げたり、よく使う鍋類を収納できる棚を設置。すぐに取り出せるので便利。自分のスタイルで料理ができる

キッチンからランドリールーム、浴室へと一直線。玄関ホール側からも回遊でき、効率の良い家事動線を生み出す

2階のセカンドリビング。それぞれのライフスタイルを大切にして、一緒に使う空間も、それぞれが使う空間もバランス良く設けることで、快適な二世帯住宅となる

2階にはウォークインクローゼットを3ヶ所配置。奥までしっかり収納できることで、衣替えの手間がなくなり、着たい服がすぐに見つかる

玄関ホールは壁一面に収納スペースを設置。これは、担当者からの配慮によるもの。空いたスペースはすべて収納として提案することで、将来のライフスタイルの変化にも対応しやすい

「花粉症のため、室内干し派」というライフスタイルに合わせ、ランドリーには、ガス衣類乾燥機を設置。共働きで洗濯は夜間が多いそうだが、このスペースのおかげで自分のタイミングで洗濯ができる

2階のワイドなバルコニー。1階のウッドデッキ上部に軒を設けるために配置したスペースだが、2階空間にも広がりをもたらし、開放感も生んでいる

ルーバーで目かくしした庭スペース。夫のゴルフの練習用に広めに確保されている。2階のバルコニーが軒となって、雨の日や日射しの強い日も、程よくカバーしてくれる